blog
- 2025-03(1)
- 2025-02(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(1)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(2)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-09(2)
- 2023-08(2)
- 2023-07(4)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(1)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(3)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(7)
- 2020-01(5)
- 2019-12(6)
- 2019-11(13)
- 2019-10(9)
- 2019-09(9)
- 2019-08(14)
- 2019-07(14)
- 2019-06(16)
- 2019-05(18)
- 2019-04(8)
- 2019-03(14)
- 2019-02(16)
- 2019-01(12)
- 2018-12(25)
- 2018-11(18)
- 2018-10(8)
- 2018-09(7)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(2)
- 2017-07(1)
2020/04/10
お花たちが入荷しました

今年やりたかった事のひとつに、オンラインショップがあります。
実店舗オープン当初準備をしていたのですが、なんとなーく準備をしていたらおざなりになりそのまま…
2年経った今、ちゃんと計画を立てて再度チャレンジする事にしました。
色々と準備が必要な事は、しっかり目標と計画を立てないとなかなか進めない(^^;
スタートは紫陽花の販売からしたいな、できれば吉岡麗子さんの紫陽花で…と思っていたら、取引のある市場では取り寄せが難しいと知り、関東の超先輩売店さんにお願いして、卸していただきました。
5品種頼んだら全部来た♪しかも今年リリースのてててまりまで送って下さって!感激~(T T)
ラブやわ~、ラブ。笑
現在、お支払い方法が前払銀行振込か店頭支払いしかありませんが、オンラインショップをホームページに追加しました(コチラ)。
カード決済はただいま手続き中です。この時世ですので、通常よりも決済会社の処理は遅れるのではないかと思っています。
ネットのお買い物でカード決済ができないのは少し不便ですが、いつもよりたっぷり時間のある日常の中、お気に入りがあればお買い求めいただけると嬉しいです。
と言っても、まだ3アイテムしかありませんが…^^;
では、今週の入荷情報です。
(肝心の紫陽花はオンラインショップの準備で写真がまだ撮れてませんので来週アップします。汗)
見ているだけで元気がもらえるデージー・タッソー ストロベリークリーム
去年の10月から、生産者さんが育てて育てて…ここまでみっちりもっこもこに育ったそうです。
こちらも、見ているだけで元気になる♪
宿根ガーベラ・ガルビネア
こちらも元気になりますね、ヒベルティア・サニースマイルレモン
コロコロかわいい、エティオネマ・スキストサム ピンクファンファン
スカビオサ・白ときどき桃
うん、ほんとに白にときどき桃色が入っています。笑
優しいブルー、そしてふわふわなニゲラ・ブルースター
ajisaiのお客さまでブルー好きの人は絶対選んじゃうね。
サルビア・ホルミナム
にょきっと出ている姿が、なんとなく自分と重なる…(私身長172cmなので)
香りゼラニューム。めっちゃいい香り♪
香りに癒されます。ぜひ嗅いでみてね♪
こちらもいい香り。
分けて楽しい3本植え♪
コダマ…じゃなかった、クローバー。色々♪
ヘデラ・パーサリー
ヘデラ・ホワイトワンダー
ヘデラ・ライトフィンガー
たっぷり入荷している山紫陽花、紹介したかったなーーー。残念。
それではみなさま、うがい手洗いを小まめにして、毎日を過ごして下さいね。
2020/04/02
お花たちが入荷しました

こんにちわ、松本です^^
すぐに事態は良くなるかと思っていたコロナウイルス。
良くなることは無く、日に日に事態は悪化していくばかりでだんだん辛い気持ちになってきますね。。
その一方でというか、お陰といいますか、普段お会いする事のできない、お会いしてみたかった方々がインスタライブを始められて、それを観て「わー♡」となる時間が出来た事が、ここ最近の嬉しい出来事です。
華もみじの小森先生も始められましたね。
先生も頑張っているので、私も頑張ろっと♪って元気をもらっています^^
入荷情報です。
くりくり丸い頭がかわいいギリア・レプタンサ。
オダマキ・サムシングブルーシリーズのクリームイエローやピンク♪
好きすぎてトップ画像にもしちゃった。
めっちゃめちゃかわいいです。
今季ajisaiは他のオダマキを仕入れるのをグッと、グッと我慢してサムシングブルーシリーズしか仕入れませんでした(ちょっと他のも仕入れちゃったけど)。
蕾の時はうつむいているのに、だんだん上を向いてきて「見て!見て!」って蕾が開いた時の小指くらいの八重の顔。
あーかわいい、あーかわいい。。
新生児を見ている時みたいに、飽きる事無く見ていられます。
ラナンキュラス・ラックスのロテイス。
この子も、咲き進むにつれて花弁の変化が見れて楽しいです。
写真で写っているところから更に咲き進むと、大人びた顔になります。写真に撮るの忘れちゃった…
元気がもらえるオレンジカラー。
白色のお花の子はバニラのいいかおり~♪
ヘリオトロープ
そしてそして、ペチュニアがやってきました。
ペチュニア・アリスの森のパールベリー。
こちらも小指くらいの小輪ペチュニアでとてもかわいいです。
紫陽花もやってきました。
紫陽花って、品種がたーーーくさんあるんですが、今年ajisaiはヤマアジサイを中心に品揃えしようと思っています。
派手さはないけれど、素朴で優しくて好きなんです。今のところ、新品種とかには惹かれなくって…^^;
でもでもその前に、やってきました紫陽花さん。
変わってゆく花色を楽しんで下さい、ハイドランジア・グリッター
ピメレア・リトルホワイト
今はまだ、蕾が固めでカトレアクローバーのようなイベリス・クィーンアメジスト。
イベリスとは思えない花色になっていきます。
バコパ・スコーピアのインディゴ。
分けて楽しい2本植え♪
ゲラニューム・サンギネウムのストリアタムとマックスフライ
そしてヘデラ・オスカルのロング。
地味にお気に入り♪
2020/03/30
3月のレッスン作品たち

ふっこふこになったビオラやジュリアンと、マーガレットやオステオなど大ぶりの花苗が揃う3月。
心春めく作品がたくさん誕生した3月でした。
楽しんで下さったみなさま、ありがとうございました。
スィートな香りのするボタン咲きジュリアンやプリムラ・パロマたちのリース。
体験レッスンで、見元さんビオラでかわいいバスケット。
シックな雰囲気♪
ビオラ・エボルベオフタイプの2色咲きビオラ。
クレマチスをチョイスして、体験レッスンバスケット。
美人で優秀なラナンキュラス。
きっと今頃は少し小ぶりになり、花数が多くなってかわいさ倍増していると思います。
“グリーンで作りたいんです!”って。
かわいい♡
シック~!でもかわいい♡
体験レッスンで、初めてだったのにカレックスの使い方が上手です。
鳥かごに垂れるもの。鉄板ですね!しかもクレマチスだなんて、可愛すぎる。
ふよふよ、ふわふわ、ラインがかわいい。
初めてのリース。かわいい♡
こちらも、ふよふよふわふわ。
かわいー♪
シックさと、可愛さと。
ローダンセとカレックスでふわっとふわっと。
体験レッスンSサイズ。
小さな、おねえちゃんと妹の、姉妹の作品。
ラックスを贅沢に、豪華に。
ボロニアのチラチラ見せが好き!
プレゼントにと作られました。
ステップアップレッスン2回目の生徒さん。
とっても集中してらっしゃいました。
多肉植物体験レッスン。多肉の上に、しずくちゃん♪
ステップアップレッスンの生徒さん、課題以外で練習に。
豪華!
こちらも、多肉植物体験レッスン。
右も左もラナンキュラス♪
なお、コロナウイルス拡大防止を考慮して、華もみじ関西ディプロマレッスンは3月と4月は通信レッスンとなりましたのでブログアップはございません。
作品をインスタアップされている生徒さんも多いです。
“ブリコラージュフラワー”のタグ検索でご覧下さいね♪
見るより作る方が楽しいですが♪
2020/03/27
お花たちが入荷しました

インスタにも書きましたが、ご住所をいただいているお客さまや生徒さんに、リーフレットを先日送らせていただきました。
写真撮影からデザインまで全て自分でしているので、いつも在庫が無くなるタイミングでデザインをし直して、もう既にデザインが5回変わっています。
今はデザインが変わってしまいましたが、私は初めて華もみじのホームページを見た時にとても感動して、もっとたくさんの作品が見たい!と思ってホームページをあっちこっち見ていました。
写真を自分で撮り、リーフレットやホームページを時間があれば常に更新しているのは、その時の感動体験が原動力となっています。
私のお店が、誰かにとっての私の華もみじになって欲しいなと思いながら。
リーフレット、ご希望の方には郵送させていただきますので、お気軽にご依頼下さいませ^^
毎年春に、その時の最新のリーフレットを送らせていただきます。
インスタにアップしたところ10件ほどご依頼をいただきました。嬉しい♪
さて、今週の入荷情報です。
ベル状のお花がかわいい、ボロニア・フェテロフィア
2色の入荷です。
今日ディプロマ生の方が選んでらっしゃったのですが、チラ見せに使っていてめっちゃかわいかったです。
お花チラ見せに使って下さい、花付きのウエストリンギア(チラ見せ好きか)。
丸々したお花がかわいい、ピメレア・ライスシャワー
ほそーい頭がかわいい、スイートラベンダー
葉っぱもお花もかわいいカトレアクローバー
斑がなんともすてきなポレモニューム・ピーチスカイ。
青いお花も咲きますよ。
斑入りの風鈴オダマキ。
わっさわさになっていくのが楽しみなエリゲロン
お顔がたまらない、ミニバラ・ムーンライト
見ているだけで元気になるカラーです、カリフォルニアデイジー
穂が立つような姿と淡い花色がめちゃくちゃかわいい、ベロニカ・プロストラータ
ところで、トップの写真は2週間ほど前にいただいたオーダー品。
入荷した頃はすんごい小さかった八重咲のムスカリがもっこもこでめちゃくちゃかわいかったです。ふふふ。
2020/03/19
お花たちが入荷しました

今日は午前中、レッスンで出た土の回収に河南菜農園さんに来ていただきました。
レッスンで出た残土は、河南菜農園さんでリサイクルされ、新たな役割をもって再利用されています。
トラックの荷台に、自然分解されないものが混ざっていないかを確認しながら、土をバサバサ―っと入れて回収していって下さいます(写真は去年末頃のもの)。
土嚢袋を溜めているシンク下がいっぺんにスッキリしました!!
残土が欲しいという方が時々いらっしゃいます。
お分けできますので、お声がけ下さいね。
そして、スタッフまゆちゃんがレッスンテーブルのシート張替をしてくれました。
奥2台のテーブルは新しいシートになったもの。
手前のテーブルと比べると、まぶしいくらいに真っ白…
2018年1月にオープンして以来、張り替えていませんでした。
DIY女子なので、木工什器の解体やら陳列に使っている什器の穴あけやら喜んでどんどんやってってくれます。
テーブル天板は木の板にしたいな…とも思うのですが、やはり白が一番植物がはっきり見えるので、レッスンテーブルは白のシートに張替ました。
シートは、濡れてもOKで破れにくい建築資材のシートを使っています。
OPEN当初から2年ちょい…破れたりしてきていて気になっていたので、こちらもとてもスッキリしました~。
それから今日は暖かい一日だったので、扉を全開にして過ごしました。
日の当たる休憩スペースでお昼を食べて、近くにできたクレープ屋さんでテイクアウトしたクレープも食べて。
そんな一日。
さて、今日の入荷情報です。
八重咲き大輪のクレマチスが入荷しました、クレマチス・るりおこし。
ディプロマ仲間からの依頼で仕入れたのですが、かわいい~^^
1鉢分けてもらって、ajisaiで販売です。
八重咲きのお花は、ついついじーーーっと見入ってしまいます。。
とてもいい香りがして、小輪で開花期も長いスイセン・サブローサ。
1カ月くらいずっと咲いていて、日向でも半日陰でもOKだそうです。
お花が赤い、ライスフラワー。
ドライフラワーにもいいですね^^
壺型のお花がめちゃかわいい、姫石楠花。
花付きがとても良いフロックス・ディパリカータ。
これからどんどんどんどん、お花があふれんばかりに咲き誇ります。
ピンクのお花が咲く、ピティロディア・フェアリーピンク。
お花はこれからですが、シルバーのお顔がかわいい。
暴れ系の子ですが、1株であっちこっちから顔を出せるので暴れ系の子を使えるようになると作品作りがもっと楽しくなります^^
トップのブリコラージュフラワーでも使っている、オステオスペルマム・トレードウィンズ テラコッタとシナモン。
花芽が多く、ギュッとしまった美しい株です。レッスンではギャザリングしやすくなるポイントをお伝えしますね。
分けて楽しい♪
ルメックス。
八重咲きの白いお花がかわいいシジミバナ。
珍しいポット苗サイズです^^フリフリっと、作品の手前に入れてあげて下さいな。
プチっとした蕾がかわいい姫ウツギ・ライムシャンデリア
カラーリーフとして仕入れましたが、どんなお花が咲くのか楽しみです。
いい香りを振りまいているシンビジューム。
その香りでお店に来る人たちを呼んでいます^^
先週の入荷で、どう植えこもうかイメージのつかないまま仕入れたローダンセ。
ラナンキュラス・ラックスと合わせたらめっちゃかわいくて、それを見ていたレッスン中の生徒さんがどんどん使い、あっという間になくなったのでまさかの再入荷。
写真では花が開いていますが、また蕾になったり…と繰り返してくれるおもしろい子です。
蕾になると俯いて、少し痩せたイチゴみたいです。
切り花やドライフラワーとしても楽しめます。
バラ咲きバコパ・スコーピア。
2本仕立てなので分けられます。
先日展示会で3色注文しました。まずはラベンダーの入荷です。
ミニバラ・チュチュ。
蕾も、花開いた姿もかわいいんです。
蕾の時は愛らしく、花開いた姿は小さなその世界に見入ってしまいます。
葉っぱかわいい~~!!
カラーリーフとしてもいいですが、ルピナスなのでお花も咲きます^^
ルピナス・シルバーフリース
今はちまっと可愛らしいですが、これからたくましくなるハズ。
エリシマム・ボーレスモーブ
そして最後に、アヒルの足跡のようなヘデラ・ダックフット。
鳥好きにはたまらないネーミング♪
さ、今日は営業時間内に入荷情報を書き終えることができました。
と同時に、お天気が曇って雨が降ってきそうな雰囲気になってきました…えーーー(T T)