blog
- 2025-03(1)
- 2025-02(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(1)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(2)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-09(2)
- 2023-08(2)
- 2023-07(4)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(1)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(3)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(7)
- 2020-01(5)
- 2019-12(6)
- 2019-11(13)
- 2019-10(9)
- 2019-09(9)
- 2019-08(14)
- 2019-07(14)
- 2019-06(16)
- 2019-05(18)
- 2019-04(8)
- 2019-03(14)
- 2019-02(16)
- 2019-01(12)
- 2018-12(25)
- 2018-11(18)
- 2018-10(8)
- 2018-09(7)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(2)
- 2017-07(1)
2020/02/21
2月の華もみじ関西ディプロマレッスン

2月の華もみじ関西ディプロマレッスン。
今月の課題は、「プリムラジュリアンのつながるグラデーションリース」と「穴無しの器にジュリアンのブリコラージュフラワー」でした。
毎年そうですが、この時期になるとディプロマレッスンの問い合わせが増えます。
見学できますので、ディプロマ受講をお考えの方はお声がけ下さいね。
さて、みなさんの作品です。
まずはリースから。
大牟田さんのビオラがぴょんぴょんと元気です。
アネモネの入れ方が可愛いなぁーー
色使いが優しい♡
おきな草も、クレマチスもいる!かわいい!
カラーサークルを表現して作られたそうです(後でインスタで知りました)。
は~、なるほどなるほど~。
植え替えに来られたディプロマ卒業生のバスケット。
ムスカリ、咲きすぎで面白い!春ですねぇ。
課題2つ目はプリムラ・ジュリアンのガラス植え。
みなさんチャレンジャーで、「この子はいけそう!」と思ったお花をどんどん根洗いして植えこんでいました。
私が伝えた(この日小森先生は用事で午後にはお店を出られたので、代わりにレッスンをしました)、根洗いしても大丈夫ですよって伝えたお花はさておき、みたいな感じで。笑
(保守的な人ぜんぜんおらんやん…って、面白かったです。笑)
もうプリムラ・ジュリアン使ってへんやんって方もいました。笑
みなさん、その後どうですか?お花たちのその後を来月にでも教えて下さいね。
赤いアネモネを使いたかった生徒さん。
このガラスの器、人気でした。
余力があるからと、3作品目を作られた生徒さん。
ワイヤープランツをマスター^^
かわいーーー
ムスカリかわい♡
かわいい。
かわいい。
まーかわいい。
もう、語彙力がなくって「かわいい」しか出てきません。ごめんなさい。笑
来月は27日金曜日開催です。
一度体験レッスンを受けられた方が入会され、ディプロマをスタートされると聞きました。
すごく楽しそうに作ってらしたので、またお会いできる事がうれしいです^^
仲間が増えます、楽しみ♪
2020/02/13
お花たちが入荷しました

こんにちわ、松本です^^
ここ最近お店のリーフレットを更新していました。
500部刷っては内容を更新して、また無くなったら500部刷って…というパターンなのですが、来月からイベント出店が毎月続くのでせっかくだから今回は内容をじっくり考えて…24ページになりました。
ページ数多!って思うのですが、ふだんの接客やイベントでの接客だけでは私の想いを伝えきることがなかなか難しいので、リーフレットを見たらそれが伝わるようにしたくって。
そしたらこんなページ数になりました。笑
先日入稿を終えて、やっとひと段落です。
明後日届く予定なので、欲しいって方は持って帰って下さいね^^
ちょっとした写真集みたいになってます♪
さー、次は確定申告やーーー
さて、毎週木曜日の入荷情報。
リースに加えれば簡単に可愛くなる名脇役なアリッサム。
花越さんのなので、4つに分かれます^^
ホワイト、アプリコットピンク、アプリコットイエローの3色です。
こちらも名脇役、イベリススノーボール。
株分けOK。
エケベリアも入荷です。
初夏まで咲き続ける、花芽いっぱいのローダンセマムも入荷しました。
すくっと立つ、背筋のいい姿が好きです。
好きなんですが、撮った写真は上からでその様子が分からないという事に今気付きました。笑
ローダンセマム・エルフピンク
ローダンセマム・アフリカンアイズ
ボタン咲ジュリアン
これ、色別に香りが違くて、しかもスィーティな香りがします!!
見元園芸さんの変わり咲きプリムラ・シャルム
かんわいぃぃ~
クローバー。
寄せ植えると大人っぽくなるので好き~
コロニラ・バレンティナバリエガータ
お花付きもチラホラ
さ、来週の定休日に確定申告へ行けるよう、頑張ろーーー!!
2020/02/06
お花たちが入荷しました

こんにちわ、松本です^^
先日、3度目となる宮崎県へ出張で行ってきました。
去年の2月に華もみじの小森先生にお声がけいただいて、宮崎県のお花屋さん・アナーセンさんで開催された個人育種家パンジー・ビオラ作品展へ行ったのをきっかけに宮崎県が大好きになり、今回を含めて1年間で3度目となる宮崎県でした。
どれだけ宮崎好きなん。笑
去年はラナンキュラス・ラックスを持ち帰り、今年はビオラ・レディやぷちぷちで有名な石川園芸さんでビオラをピックアップさせていただいて帰ってきました。
ピックアップ中のわたし。
今年はすんなり、手荷物検査を通過できました。笑
10ポット持って帰ってきたのですが、販売しようかどうか迷っています。
迷っていたら、さっそく2ポット、スタッフまゆちゃんが買ってってしまいました~~
今年で第12回を迎えたアナーセン・第12回個人育種家パンジー・ビオラ作品展は全国から集まった27名のパンジー・ビオラが展示されています。
育種パンジー・ビオラの源泉、川越ROKAさんのお話もたっぷり聞けますので、興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい。
2月9日までですが、毎年開催されているので来年でもぜひ。
今回の出張は、華もみじの生産者ツアーの一環でもあって、同じディプロマ生15名ともワイワイ楽しく過ごしてきました。
「花」という共通の好きなものを通して集まった仲間たちとのおしゃべりしながら過ごす時間はとても楽しかったです。
追々、折に触れてブログでアップできたらなと思っています^^
この写真は、フローランテ宮崎で育種パンジー・ビオラ展をする見本鉢をみんなで作った後に撮影した写真です。
フローランテ宮崎での展示は2月15日(土)~3月8日(日)までです。
さて、今週の入荷情報です。
ロングアイビーが入荷しました。
プラ鉢ではなくポット苗で小さいので、小さなバスケットに入れてちょこんと飾れます。
品種はライトフィンガー、エンジェル、ピッツバーグ、グレイシャー、ホワイトサーク、ホワイトリップルの6品種です。
1枚1枚の違いはトップ画像を参考にして下さいね♪
店内にこんなカンジで揺れてます^^
ロングではない、いつもな長さのホワイトワンダーも入荷してます。
斑入りの小さな葉で、かわいいです。
アネモネなど、背の高い子が入荷してきているので、それに合わせるととってもかわいいコデマリの桜でまり。
それから、おかわりのハーデンベルギア。
前回入荷分とはまた違う生産者さん。
花色が何とも美しいです。
定番のカラーリーフ、ワイヤープランツスポットライト
植木も入荷しました♪
アカシア・ミモザ。
お花付き
アカシア・ポダリーフォリア
丸葉で、ビロードみたいな手触りのいい葉です。
今日はとある方へのプレゼントに、ホワイトリースを作りました。
ここ数日寒いので、和らいだら発送しようと思います。
喜んでくれるかな。
2020/02/01
1月のレッスン作品たち

1月のレッスンが全て終了しました。
色んな作品が産まれて、その度に幸せな気持ちにさせていただいて。
ブログにしながら写真を見て、みなさんが真剣に、でも最後は笑顔になっていた事を振り返ってはまたほっこりしています。
お越し下さったみなさま、ありがとうございました。
上の写真の小鳥の作品は、去年末から週に1回お手伝いに来てくれるスタッフまゆちゃんの作品です。
私の手が回らなくなってきたので、主にお花の手入れをお願いしています。
おかげさまで私が作品を作る時、いつもキレイなお花で作品を作る事ができます。
「キレイな苗で作品を作れるってこんなに気持ちいいものなんだ~」とお客さま目線の気づきがありました。
まだ、会社に勤めながら自宅の駐車場でレッスンをしていた頃から通って下さっている生徒さんが今年一番初めのレッスンでした。
去年の2月に初めてマウントスタイルにチャレンジして、今月は2度目のマウントレッスン。
少しステップアップして、ビオラだけではなく、ポイントにクリスマスローズ・マリアを使ってみましたよ^^
デージーもかわいい♪
ステップアップレッスンの生徒さん。
ビオラ・ラベンダーピンクとプリムラ・パロマの色合わせがキレイ。
ステップアップレッスンの生徒さん
持参の素敵なゴブレットの器に。
私、マウントにデージー入れるのが好きなので皆さんにおススメしまくっていたら、皆使ってくれてます。
かわいいですもんね~♡♡
昨年末に葉ボタンリースのオーダーを下さったお客さま。
“居ても立っても居られなくなって!!”と、京都から電車を乗り継いでレッスンにいらして下さいました。
またひとり、この感動を分かって下さる人が増えた!と思うととても嬉しいです。
ブリコラージュフラワー体験レッスンのLサイズ。
めっちゃかわいい。
とても集中されていて、あっという間に3時間が経ってました。
多肉植物体験レッスンのLサイズリース。
丁寧に、ひとつひとつじっくり選んで、配置して作られていました。
大・中・小、色んなサイズの多肉がちりばめられていて、キレイです^^
紅葉している子もいますね。
華もみじディプロマ卒業生が、半年ぶりに自主練にいらっしゃいました^^
Lサイズリースにジュリアンや奥田園芸さんのオリジナル・ときめきビオラをメインに。
「楽しいー!でもちょっとうまくいかない~~」なんて言いながら。笑
ディプロマ生やステップアップレッスン受講の生徒さんはレッスン料がいらない“フリーDay”がご利用いただけます。ご活用下さいね。
ピンクベースにビーツが入って、いい感じ。
ツートンリースだよ~♪
リースの他に、バスケットも♪
およそ1年ぶりのご来店♪
「またマウント作りに来ました~♪」と^^
アイビーがナチュラルに垂れてて、素敵。
カゴバスケット♪
優しくてかわいい♡
いずみがおかひろばのイベントで出会った生徒さん。
いつもお友だち同士でいらして下さいます^^
仲良くおしゃべりしながらマウント作られました^^
こちらも、お友だち(?)同士でいらして下さったお客さま。
おひとりはブリコラージュフラワーの体験レッスン。
もうひとりの方は、多肉植物の体験レッスン。
2ショットで撮りました♪
リースの1dayレッスンと、多肉植物の体験レッスンを受けに来て下さったお客さま。
せっかくだから、とLサイズリースを作られました。
忙しい合間をぬっていらして下さった生徒さん。
優しい雰囲気で作りたい♪とおっしゃって、ほんと、優しい作品ができました。
多肉の体験レッスンSサイズ。
体験レッスンは器が決まっているんですが、多肉のSサイズはいくつかある中から選べます。
そして、多肉に合うように作られたgakoさんのしずくちゃんたちも選べます♪
植物に携わるお仕事をされていたお客さま。
とても楽しんで下さっていました^^
2度目のレッスンでマウントスタイルに挑戦されたお客さま。
色合わせが淡くて、優しいですね。
そう作りたくて、お花を選んだそうです^^
ステップアップレッスンの生徒さん。
すごく丁寧にお花を向き合っていらっしゃって、まぁるくキレイに仕上がってます。
こうしてひとつのブログにまとめると、生きる植物の生き生きとしたパワーをとても感じます。
スクロールするたびに、生徒さんの作品を見るたびにエネルギーを感じるのは私だけかな?
ビオラのマウントスタイルブリコラージュフラワーのレッスンは2月も受けられます。
チャレンジしてみて下さいね^^
明日・明後日は宮崎県へ出張です。
生産者さんにお会いできるので、また色々お勉強してきます♪
2020/01/30
お花たちが入荷しました

京都のとあるお教室の開校祝いにと、ビオラのマウントブリコラージュフラワーのオーダーをいただきました。
入荷仕立てのブルーのオキナグサを忍ばせてみましたが、分かりますか?
マウントは遠くから見て存在感バツグンですが、近寄って見て、こんな知らないお花が入っていたら、会話もきっと弾むだろうなぁと思って♪
オーダーに興味のある方はオーダーページをご覧下さい(まだ完成していませんが、これから肉付けしていきます)。
さて、入荷情報はそのオキナグサから。
薄桃・青・白の淡いお色。ふわふわの綿毛がとても神秘的。
ここのところ、多肉の寄せ植え体験レッスンも人気なので多肉ちゃんも。
ピンクのムスカリ、ピンクサンライズ。
かっわいいーーー
イベリス。
分けて楽しい2本植え♪
アネモネ・アンアリス。
先週入荷分はすぐに売り切れてしまって、再入荷しました。
今回はたっぷりあります^^
アネモネ・凛々花
アンアリスはかわいい八重ですが、凛々花は豪華な八重!
チロリアンデージー・ロベラ
お花が大きくて、もふっと感がめちゃかわいい。
ブラキカム・チェリッシュ
ブラキカムは丈夫で大好き^^
2月のおススメレッスンはプリムラジュリアンのリースなので、ジュリアンも色々入荷です。
ジュリアン・ココア
ジュリアン・シルバーブルー
ジュリアン・シルク
目が覚めるような白です。
ジュリアン・ラブ
リースに合わせるとかわいいカラーリーフたちも。
シレネ・ユニフローラ
ゴールデンレモンタイム
フォックスリータイム
シルバータイム
コロニラ・バレンティナバリエガータ
そしてそして、なんだかとても不思議なピメレア・フィソディス ウエディングベル。
ベル状のお花がかっわいー。
お取り置きはラインからお受けしております(お取り置き期間1週間のみ)。
ライン@IDは“@bnm0023y”です(@マークをお忘れなく)。
よろしくお願い致します^^