blog
- 2025-03(1)
- 2025-02(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(1)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(2)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-09(2)
- 2023-08(2)
- 2023-07(4)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(1)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(3)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(7)
- 2020-01(5)
- 2019-12(6)
- 2019-11(13)
- 2019-10(9)
- 2019-09(9)
- 2019-08(14)
- 2019-07(14)
- 2019-06(16)
- 2019-05(18)
- 2019-04(8)
- 2019-03(14)
- 2019-02(16)
- 2019-01(12)
- 2018-12(25)
- 2018-11(18)
- 2018-10(8)
- 2018-09(7)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(2)
- 2017-07(1)
2024/03/06
3月のステップアップレッスン課題

今月のステップアップレッスン課題はこの時期ならでは、「シンビジュームを使った春花のひとはち」です。
シンビジュームは蘭の中でも屋外の寒さに強く、今の時期の柔らかい日差しならお外で楽しむ事ができるブリコラージュフラワーにもってこいなお花です。
シンビジュームが加わるだけでいつもと違った気品のある作品作りを楽しむ事ができます。
そんな違いも楽しみながらお好きなブリコラージュフラワーを作りましょう。
根鉢の扱い方・考え方が他の草花と違うのでその点もお伝えさせていただきますね。
器は大きなものや横長のものだとデザインがしやすいのでおススメです。
おススメ器リンクを貼っておきますので、ご用意される器の参考にして下さい。
・MOTIF FLAME POT HIGHT LECTANGLE - WHITE
・MOTIF FLAME POT HIGHT LECTANGLE - BLACK
【実店舗レッスン生の方】
お取り置き希望の場合は上記リンクから「店頭受取」「店頭支払」を選択の上ご注文下さい。
ご来店時に実際に見て、選んでいただいてもOKです。
【オンラインレッスン生の方】
同梱締切日/3月17日(日)
レッスン日/3月21日(木)13:00〜
オンラインレッスンアカウントインスタグラムLive配信にて。
今月もたくさんのお花をご用意して、みなさまの笑顔が見れる事を楽しみにしております^^
ステップアップレッスンは、ブリコラージュフラワーが大切にしている“好きなお花を選び作品を作り上げる”をベースに、1年を通して変わるオススメの植え方スタイルや草花の扱い方を学べるレッスンです。
どのレッスンよりも、開催日が多く通いやすいレッスンです。
次回スタート月は9月です。
ご検討の方はぜひ、下記リンクをご覧下さい。
2024/02/05
2月のステップアップレッスン課題

2月はステップアップレッスン<実店舗コース>3期生と<オンラインコース>4期生スタートの月ですね。
お申し込み下さったみなさま、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願い致します^^
次回ステップアップレッスン生は9月スタート、募集は7月頃を予定しています。
ご興味のある方は実店舗のトライアルレッスンやオンラインレッスンのプチオンラインレッスンのご受講がおススメです。
さて、スタート月となる2月の課題は「プリムラジュリアンとビオラのブリコラリース」。
松本は、プリムラジュリアンの上から見るお顔が一番好きです。
一重も、バラ咲きも、どんな子もクッと上を向いて咲いている様子が健気で。
そんな様子を素直に楽しめるリースに仕上げるスタイルが大好きです。
ブリコラ初めてさんにはリースがおススメなので、2月スタートの方はちょうどよいですね^^
器は直径35cmか40cmのリースをご用意下さい(30cm以下は不可となります。真ん中の穴が潰れやすく、ドーナツ型に仕上げる事が難しくなります)。
推奨のリースは下記となります。
【実店舗コースの方】
▶推奨の器
当日お店でもご購入いただけます。
取り置き希望の場合は上記リンクから「店頭受取」「店頭支払」を選択の上ご注文下さい。
【オンラインレッスン生の方】
▶推奨の器
同梱締切日/2月7日(水)
レッスン開催日/2月8日(木)13:00~
今月も心ときめくお花を用意して、みなさまのお越しをお待ちしております^^
2024/01/25
2月のスペシャルレッスン/とめさんレッスン

生徒さんのリクエストにお答えして実現したスペシャルレッスン!
千葉県で“フラワーショップいなとめ”を営むとめさんがはるばる大阪まで来て下さる事になりました。
まだ松本が独立する前、会社員時代だった頃。
小森先生の他に、SNSで写真を見ては松本がその作品に心躍らせていた方がいます。
それがとめさんです。
とても緻密で繊細なリースを作るとめさん。
インスタliveでその告知をしただけで満席となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃる人気ぶりです。
既にご予約出来ている方はラッキーですね、レッスン当日をお楽しみに!
今回ご予約出来なかった方はぜひ、来年の2月6日(木)のご予定を空けておいて下さい。
来年の予定も押さえております♪
日程を決めたまま、その他の詳細のご連絡が出来ておらずすみません。
といっても、参加費などいつもと同じでございます。
テーマはとめさんといえば雲間草!の雲間草リースです♪♪
トップの写真はもちろん、とめさんの雲間草リース♡
オプションでコリアンキッチンIMUさんのお弁当ランチが付けられます。
10月前にご予約された方にはご予約の際にお弁当の選択がございませんでしたので、別途確認のご連絡をアトリエajisai公式ライン@からさせていただきますね。
【開催日時】
2024年2月1日(木)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:30~15:30
【定員】
午前の部 10名
午後の部 10名
【参加費】
7,000円(税込み)
※苗セットはある程度組んだものを用意しておきますが、とめさんの説明を聞いたあとお好きなものに交換していただいてOKです。
※花材代、資材代等は上記料金に含まれておりません。使用した花材代(持込NG)、資材代(ベラボン・水苔等。持込OK)、器代(リース35cm・持込OK)は現地にてお支払い下さい。
※参加費はステップアップレッスン生10%オフ対象外です(その他は対象)。
【持ち物】
エプロン
※その他使用する道具はご用意しております。
2024/01/03
1月のステップアップレッスン課題

新年明けましておめでとうございます。
元旦から胸が潰されそうな出来事が起こってしまいました。
個人的に寄付をすることで幾分か気持ちは落ち着きましたがそれでもやはり日々ニュースで見る現実は辛いものがあります。
だからと言って自粛モードでは個人事業主という立場上現実的に支援する手立てが減ってしまいます。
微力ながらも経済を回しながら支援活動を続けられる身でありたいと思い至り、変わらずの発信を続ける事に決めました。
つきましては能登半島地震災害を受けまして、2024年1月1日~1月31日までのオンラインショップ売上利益の10%を寄付させていただく事にしました。
経済を回しながら支援活動を行う事が復興の後押しにも繋がる事を祈っております。
1日でも早く被災された方々が日常を取り戻せますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
・
早速ですが、1月のステップアップレッスン課題のお知らせです。
1月のステップアップレッスン課題はビオラで作るマウントスタイルのブリコラージュフラワーです。
2月スタートの生徒さんは今月の課題が最終となりますね。
大作のマウントスタイルが最終って、いよいよフィナーレ!という感じがしますね♪
育種ビオラで有名なうえたさんのビオラがたくさん入荷しますので、お店にお越しの生徒さんはお楽しみに^^
オンラインコースの生徒さんにももちろんうえたさんのビオラをお届けです♪
【実店舗コースの方】
直径35cmの器と乾燥水苔250g - AAAAの2点をご用意下さい。
▶推奨の器
当日お店でもご購入いただけます。
【オンラインコースの方】
直径35cmの器と乾燥水苔250g - AAAAの2点をご用意下さい。
▶推奨の器
同梱締切/1月11日(木)
レッスン開催日/1月18日(木)13:00~
たくさんのお花を用意してみんさんのお越しをお待ちしておりますね^^
2023/11/01
11月のステップアップレッスン課題

おはようございます^^
松本です。
昼夜の寒暖差が激しくなってきましたね。
アトリエajisaiは先週の週末に万博記念公園で開催されているロハスフェスタ万博というイベントに出展していたのですが、お昼は汗ばむ陽気なのに夕方から一気に冷え込む寒暖差にびっくりしています。
うっかり上着を忘れて会場へ向かおうものなら、凍えてしまう(T T)
そんな週末からこちら、しっかり休んで筋トレもして、また今週末の出展に向けて準備をしています。
そんなイベント出展に気合を入れている松本ですが、それが終われば早々にステップアップレッスン・オンラインコースの日がやってきます。
うっかりオンラインコース生のお花たちをロハスへ持って行ってしまわないように気を付けなくては…。
さて、11月のステップアップレッスン課題。
毎年恒例、ウォールバスケットのブリコラージュフラワーです♪
垂直に植える普通の植え方とは異なり、このウォールバスケットはユニットを“積み上げて”ひとつの作品を作り上げて行きます。
まぁるく積み上げていく順番をお伝えしますね。
以前に作ったことがある人には、うまくいかなかった事をヒアリングして、今回クリアできるように説明させていただきます。
ウォールバスケットでみなさんがよくぶつかる壁は
「まぁるくならない~!」
「最後のユニットになるほと隙間がなくて根鉢がおさまらない~!」 という2点が圧倒的に多いです。
いくつかの要因が重なってそうなるのですが、理屈で考えられるようにアドバイスさせていただきますね。
理屈が腑に落ちれば、あとは経験で少しのカンを養うために、感覚が一致するまでいくつか作ると「もう大丈夫♪」ってなります。
そうなると、ウォールバスケットで表現できる作品作りがとても楽しくなりますので、楽しみにしていて下さいね♪
【実店舗コースの方】
下記2点ご用意下さい。
当日お店でもご購入いただけます。
【オンラインコースの方】
下記2点ご用意下さい。
同梱締切/11月5日(日)
レッスン開催日/11月9日(木)13:00~
下の写真は、去年作っててとっても楽しかったコニファーとビオラのウォールバスケットです^^