blog
- 2025-07(1)
- 2025-06(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(1)
- 2025-03(1)
- 2025-02(1)
- 2025-01(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-05(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(2)
- 2023-11(1)
- 2023-10(1)
- 2023-09(2)
- 2023-08(2)
- 2023-07(4)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(2)
- 2023-03(2)
- 2023-01(4)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(1)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(5)
- 2022-06(4)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(4)
- 2021-12(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(4)
- 2020-09(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(3)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(7)
- 2020-01(5)
- 2019-12(6)
- 2019-11(13)
- 2019-10(9)
- 2019-09(9)
- 2019-08(14)
- 2019-07(14)
- 2019-06(16)
- 2019-05(18)
- 2019-04(8)
- 2019-03(14)
- 2019-02(16)
- 2019-01(12)
- 2018-12(25)
- 2018-11(18)
- 2018-10(8)
- 2018-09(7)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(2)
- 2017-07(1)
2018/11/24
11月のディプロマレッスン

11月の華もみじディプロマレッスン。
今月の課題は「ウォールバスケット」でした。
今月のディプロマレッスン日、私はいずみがおか広場のイベント出店で不在だったのですが
写真で皆さんの写真をみて癒されておりました♪
そんな作品たちを、一挙にご紹介です♪
見応えがありますねぇ♪
じっくり見て、勉強させていただきました^^
他の方の作品をみて、「あ、この組み合わせ私もやってみたい♪」って思うことがあるんですが…
今回のディプロマでカレックス率が多かったのはインスタでアップした写真でカレックスを使っていた私のせいかしら。。
2018/11/24
いずみがおかひろばつながるDays出店-2日目と3日目
11月23日と24日は実店舗では華もみじのディプロマレッスン
私はいずみがおか広場でイベント出店でした。
ajisaiのリーフレットがたくさんの方の手に渡り
多くの方にこんなお店があるんだという事を知っていただけたのではないかと思います。
ワークショップではかわいい作品が誕生しましたよ♪
いずみがおかひろばつながるDays、次は春頃に開催されるそうです。
また出店しますので、お立ち寄り下さいませ☆
2018/11/21
11月のギャザリング基礎レッスン

11月のギャザリング基礎レッスンの課題は「ウォールバスケット」でした。
ビオラ・パンジーは大きな作品を作るのにとってもお勧めな花材です。
というか、1年で一番おススメの花材です。
1dayレッスンでも制作できますので、これから3月くらいまではいつでも作る事ができます。
ぜひチャレンジしてみて下さい^^
スリットバスケットに、全体がまぁるくなるようにユニットを作って植えこんでゆきます。
ビオラの合間から除く、フェルト生地のようなシロタエギクが胸キュン。
かわいすぎるユニットができて、「ぎゃぁ、かわいい!」って思わず言ってしまった生徒さん。笑
ビオラがわさわさ、寄り添いあってます♪
2018/11/19
多肉植物寄せ植えレッスン

好きな器に好きな多肉ばかり選んで作品を作る、多肉植物寄せ植えレッスン。
この日は小さな多肉リースとどんぐりを持つリスに多肉をつめつめ♪
ajisaiでは、密度のある、多肉たちがキュッと寄り添いあうような植え方をレッスンではお伝えしています。
ポイントは、「手のひら」。
最後の仕上げ作業の時に、手のひらを使うことがポイントなんです。
リスがどんぐりに多肉を乗せてます♪♪
かわい♪
2018/11/18
いずみがおかひろばつながるDays出店-1日目

毎回プランナーとして出店させていただいている「いずみがおかひろばつながるDays」。
今日は1日目の出店でした。
ライフで2往復して、お花やカラーリーフをたっくさん積み込んで♪
初めて参加した去年の今頃はすんごく寒かったのですが、今日はぽかぽか気持ちよい1日でした。
広場にはスタバや芝生、キッチンカー、そしてテーブル席があり、子どもたちや学生さん、ご夫婦と様々な人たちが通り、休み、くつろぎ、ゆったりと、のびのびと過ごされています。
今日はステージでダンスも♪
キッチンカーの日替わりスープ、美味しいですよ^^
密かにファンです。今日はとくしくんがおごってくれました。遠い滋賀県からヘルプで来てくれているのに…ありがとう(T T)
そんな中、伊丹市や京橋からと堺市にいらっしゃるのは初めての方達がワークショップにいらして下さいました。
それから、以前この広場でワークショップを受けて下さった方も出店を見かけて作りにいらして下さいました。
昨日届いたばっかりの、秋田さんの葉ボタンを使って欲しくて、とってもおススメしたら選んでくれました^^
葉ボタンはギャザるとその魅力が何倍にも増すんです。その魅力を知っていただきたくって!
あぁかわいい。
ベランダに吊るして飾ったらかわいいのなんの!ってメッセージまでいただきました。
ありがとうございます^^
小さな女の子たちも作ってくれました。
お姉ちゃんと妹ちゃんで、それぞれお花とカラーリーフを選んで1ユニットづつ作りました♪
カラーリーフはわけっこして。
お母さまは時々手を差し伸べながら。
緊張&人見知りをしていたけど、口元が緩んでいるのをちゃんと見てたよ^^
仲良く育てて下さいね。
そして新しく仲間入りしたワークショップバスケット♪
3ユニットで作れます♪
こちらでも葉ぼたんブーケを超おススメして、使っていただきました^^
(普段はこんなに推さないんですが、こればっかりは魅力をお伝えしたくてほんとに知っていただきたくって。)
とってもとっても、感動して下さいました。
動画撮影係で連れ出されたとゆう旦那様も、見ていたら作りたくなってきた…と作成に♪
奥様が選ぶ時はアレコレ言っていたのに、いざ選ぶとなると迷う。。。とつぶやきながら。笑
カラーリーフの動きが男性っぽい!って思ったんですが、いかがでしょう!?
こちらのイベントでは全ての商品の消費税はいただいておりません。
もちろんワークショップも。
3ユニットのワークショップは更にお得で、店頭で受けるよりも1,000円お得なんです♪
来週は金曜日祝日と土曜日に出店します。よろしければお立ち寄り下さいね^^
泉北高速鉄道泉ヶ丘駅の改札を出て右すぐの広場です。