blog
- 2019-02(10)
- 2019-01(12)
- 2018-12(25)
- 2018-11(18)
- 2018-10(8)
- 2018-09(7)
- 2018-08(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(2)
- 2017-07(1)
2018/09/22
9月のディプロマレッスン-1日目

毎月第4金曜と土曜日に行われる華もみじディプロマレッスン。
今月の課題は多肉植物リースとコスモスのギャザリングでした。
この日は雨予報だったので、選びやすいよう外ではなく店内にずらずらーーっと多肉植物を並べて。
いい作品ができますようにと思いながら、大きな多肉から小さな多肉まで、色んなサイズの多肉さんたちを揃えました。
色や形のバランスを見ながら好きな多肉をチョイスして♪
小森先生の説明を聞いて、植え込みをはじめます。
使うリース台によってポテンとかわいかったり、存在感抜群だったりと色んな作品が出来上がりました!
かわいぃぃ~~
私と同じ華もみじの卒業生で、兵庫県宝塚市で「アトリエ花時計」を営んでいらっしゃる橋本さんは、一番大きな40cmリース!店頭に飾られるそうです。
(アトリエ~と付けがちなのは、アトリエ華もみじディプロマ卒業生あるある!?笑)
どっしりと貫禄ある~!私も作ろう!!
創作意欲刺激されまくりです♪♪
リースの他に、かわいい器にGAKO factryさんのにょきっちと多肉さんたち。
そしてそして、ひさびさのお花ギャザ!
あぁ~、やっとお花!ひさびさお花!!
慣れない多肉植物から解放され、笑顔がこぼれてます^^
お花を触れて嬉しそうな先生♪
一般レッスン参加の方はリースを作られました^^
はやく多肉リース作りたいっっ!